新着情報

事業所ご担当者様へ 4月1日入社の方の届出は入社日前の提出をお願いします

日頃は、当健康保険組合の事業運営につきまして、格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。

さて、標記の件につきまして、加入の際の届出は、手順を守って5日以内にご提出いただきますようお願いいたします。

なお、4月1日入社の方の取得手続きについて、事前に届出をいただければ、入社月からマイナ保険証で保険診療を受けることができます。

また、届出にはマイナンバーの記載が必要となります。

加入の際の届出と連携の手順

STEP1

資格取得届・被扶養者異動届は 5日以内 に提出してください

  • 届出にはマイナンバーの記入をお願いいたします。
    マイナンバーの収集等を外部へ委託している場合には、内定後入社までに集めることができるよう、委託業者への依頼を早めるなど見直しをお願いいたします。
  • マイナンバーカードを持っていない、または保険証の利用登録をしていない方は届出の「資格確認書要」にチェックをお願いいたします。
  • 内定者とその被扶養者となることが見込まれる方は入社日前に届出ができます。
    お早めにお届けをお願いいたします。
    くわしくはこちらをご確認ください。

STEP2

当組合で取得、異動届受付、処理

事業主様からの届出を受け、当組合が中間サーバーに加入者情報を登録。
マイナンバー、氏名、生年月日、性別、住所に誤りがあると、オンライン資格確認等のシステムにデータ登録できず医療機関等で資格確認できない場合があります。
正確な情報の提出をお願いいたします。

STEP3

当組合から事業主様へ「確認通知書、資格情報のお知らせ、資格確認書等」を送付

加入者情報入力後、3営業日目に情報に誤りがなければ、当組合から事業主様へ「確認通知書、資格情報のお知らせ、資格確認書等」を送付いたします。

STEP4

被保険者様へ「資格情報のお知らせ、資格確認書等」をお渡しください

マイナンバーカードを作っていない方には「マイナンバーカードの取得促進と保険証の利用登録」をお願いいたします。

よくあるご質問

Q 
新しく入社する人にマイナ保険証登録の広報をしますが、新しい記号番号等の情報はいつ連携されますか。また、連携されるまでに医療機関を受診する場合はどうしたらよいですか。

A 当組合の手続き(入力)から約3営業日目に連携されます。
連携までに医療機関を受診される場合は、現在健康保険の手続き中と申し出ていただき受診してください。いったん全額支払いとなる場合もありますので、お届けはお早めにお願いいたします。

なお、事前点検として入社前に届出いただくこともできます。

退職、被扶養者の削除の場合は、5日以内に資格喪失届、被扶養者(異動)届の提出と各種証の返却をお忘れなく

退職、被扶養者の削除の場合は、資格喪失届、被扶養者(異動)届を5日以内に提出お願いいたします。各種証の返却もお願いいたします。

添付するもの
(被保険者および被扶養者全員分)
健康保険証 資格確認書 資格情報のお知らせ 限度額適用認定証・高齢受給者証等
  • ※令和7年12月2日以降は添付不要
  • ※有効期限が過ぎたものは添付不要
×