お知らせ
2011年5月5日掲載
●自分でやってみよう!足つぼマッサージ

  足の裏には数多くの「足つぼ」が存在します。
  これらの「足つぼ」は全身の各器官との関連性が高く、各器官に異常や機能低下などが起こると、対応する足つぼが過敏になったり、コリのようなものが出てきたりします。

  そのため、足の裏は「第二の心臓」とも呼ばれ、足つぼをマッサージすることによって、健康増進に役立てることもできるとされています。
 

●足つぼマッサージはどうやってするの?
  足つぼマッサージを行うには、お風呂上りなど筋肉もほぐれて柔らかくなっていいる時が最適ですが、特に時間帯に決まりはないようです。
  慣れないうちからあまり強くもむと皮膚を傷めてしまう場合もありますので、最初は少し弱めに、慣れてきたら強くマッサージをするようにしましょう。
  足つぼを押す時は、グッグッグッ!・・・といった感じで、ある程度強い力でリズミカルに押すのがポイントです。
●どんなときに足つぼマッサージをするの?
  足つぼマッサージは正式には反射区療法、リフレクソロジー、ゾーンセラピーなどと呼ばれ、その歴史は古く、アメリカ、中国、ヨーロッパ、台湾など世界各国で行われています。
  足つぼマッサージの効果にも個人差はありますが、上手に行えば手軽に健康増進に役立てることができます。しかし、それだけで全ての病気・疾患が治癒するというわけではありませんので、あくまでもマッサージとしてお役立てください。
  例えば、頭痛、疲れ目、肩こり、便秘、ダイエット、不眠症、二日酔いなどの症状緩和を期待できる足つぼなども、下記で紹介しています。

● 足つぼマッサージでダイエット?! ●
図で見る足裏マッサージのツボ (足つぼ図解)

  足つぼの中には新陳代謝を高めたり、リンパの流れを促進して体の余分な水分の排泄を促進したりすることによって、ダイエット効果が期待できるものもあります。
  日々の運動や食事療法に加えて、足つぼダイエットも取り入れてみませんか。


前のページに戻る   このページのトップへ

Copyright © since 2005 名古屋薬業健康保険組合 All Right Reserved.