2012年7月27日掲載 |
●がんについてご存知ですか (3)女性編
|
女性のみなさん、がん検診や予防ワクチンの接種を受けていますか?
家事、子育て、仕事と毎日忙しく「それどころじゃない」かもしれません。しかし、がんは早期には症状がほとんどないといわれることからも、検診で見つける必要があります。
とくに乳がんや子宮頸がんは、からだを守るためだけでなく、妊娠や出産、女性としてのQOL(クオリティ・オブ・ライフ=生活の質)の観点からも対策が重要です。
自分のためにも、大切な家族のためにも、考えてみませんか。
|
●乳がんの早期発見、早期治療のために● | |||||
|
|||||
|
●子宮頸がんは、ワクチンと検診の2本立てで対策を● | ||
子宮頸(けい)がんは20代〜30代の若い女性に急増中で、かかる人は30代後半がもっとも多いといわれます。ほとんどはHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染が関連しているとされており、このウイルスは身近なありふれたもので、誰でも感染することがあります。
子宮頸がんについてくわしくは
〜子宮頸がん予防ワクチンの無料化へ向けて〜
厚生労働省は今年5月、「予防接種制度の見直しについて」第二次提言をまとめました。
そのなかで、子宮頸がん予防等7種のワクチンを、「広く接種を促進していくことが望ましい」として、予防接種法の対象にする方針を固めました。
予防接種法の「定期接種」は、公費で費用を負担しており、ほとんど無料(一部自己負担)で受けられますが、子宮頸がん予防ワクチンは現在、まだ定期接種ではなく、自己負担となっています。
そこで、当面の対応として平成24年度末まで、各自治体では公費の助成を実施し、年齢を限った対象者には無料もしくは一部自己負担で接種が行われています。ただし、対象者以外が受けようとすると大きな負担になっています(医療機関により料金は異なりますが、おおよその目安として3回で5万円前後)。
定期接種化が実現し、公費負担により事実上無料になれば、多くの人が受けやすくなることでしょう。
|
|
▼平成24年度 健診について ▼ | ||||||||||||
|
|
|
●がん検診を、無料もしくは少ない自己負担で受けられる制度●
上記の総合健診や特定健診の対象年齢ではない方は、自治体で実施している、無料または少ない自己負担でがん検診を受けられる制度を活用しましょう。
たとえば、特定の年齢の人を対象として配布されるがん検診の無料クーポン券や、20歳以上の女性が子宮頸がん検診を自己負担金
制度については自治体によって異なりますので、くわしくは、お住まいの自治体へお問い合わせください。
|
★ トップページから「熱中症予防情報」がご覧いただけます ★ 下記もあわせてご覧ください |
|
Copyright © since 2005 名古屋薬業健康保険組合 All Right Reserved.
|