お知らせ
2013年7月8日更新

●コミュニケーションでストレス解消!
 ②新入社員のみなさんへ 疲れがたまっていませんか?

 4月に社会人となったみなさん、そろそろストレスや疲れが溜まってきていませんか?
 学生から社会人という立場になることは、人生の中でも大きな変化です。仕事や人間関係で、これまで経験したことのないストレスを感じてもおかしくありません。

 中にはなかなかうまくいかず、「こんなはずじゃなかった…」と嘆いている方もいるかもしれませんが、社会人生活は始まったばかり。元気に働くためにも、今は焦らず、心身のストレスを上手に解消していくことを心がけましょう。



ストレス解消は、「苦手」の正体を知ることから

 つらいストレスには原因があるものです。あなたのストレスの原因は何でしょうか?多くの場合、仕事や人間関係など、「苦手」だと感じているものが原因になっているものです。
 ストレスの原因を見出したら、ストレスを減らす工夫をすることが大切です。 「なぜそれがストレスになるのか?」「なぜ苦手・つらいのか?」といった苦手の正体をじっくり考え、自分でコントロールできることがあれば対策を立ててみましょう。考え方を変えれば、意外と簡単に苦手を克服できるかもしれません。

考え方を変えて、「苦手な人・仕事」にも上手に対処

苦手な先輩・上司がいる
⇒マイナスの鏡だと思えば、反面教師にできる!

 「苦手」な部分は、自分が「絶対にそうなりたくない」と考えているところでもあります。目の前で反面教師を演じてくれているのだと思えば、その人が哀れに思えてきて、苦手な気持ちを消化しやすくなります。

苦手な仕事がある
⇒自分のためのメリットを見つけ出そう!

 「営業の外回りが苦手」だったら、「工夫次第で運動になり、ダイエットができる」など、こじつけでもいいので、その仕事がもたらす自分のメリットを見つけ出しましょう。意識するポイントを変えれば、苦手な仕事も取り組みやすくなるかもしれません。

まだまだご用心!「変化」疲れ

 社会人になって経験する、さまざまな環境の「変化」は、それが嬉しいことでもつらいことでも、心身のエネルギーを消耗させてしまいます。そろそろ会社には慣れたと思っても、「部署配属」や「夏季休暇明け」などに「変化」疲れを感じやすいのでまだまだ注意が必要です。
 疲れたなと感じたときは、次のことを心がけ、心身の疲れを回復させましょう。

★変化に変化を重ねない
 例えば、配属されてすぐに習い事を始める、遠くへ旅行をするなどは避けた方が無難です。新しいことに慣れてから次の新しいことをスタートさせましょう。

★栄養バランスのとれた食事、良質の睡眠を心がける
 まずはからだの疲労を蓄積させないことを心がけましょう。

★リラックスする時間を多めに作る
 何もせずにくつろぐ時間をつくることも大切です。好きな音楽をかけたり、お香などをたいてもよいでしょう。

★完璧主義はやめて7割主義になる
 仕事を抱え込んでいませんか?一人で頑張り過ぎず、ときには上司や同僚に相談し、助けてもらうことも大切です。


つらいときは、一人で悩まず相談を

 当組合では、こころの疲れをサポートするため、全国主要都市で受けられる「メンタルヘルス相談」、全国どこからでも受けられる「電話メンタルヘルス相談」を実施しています。


★トップページから「紫外線情報」がご覧いただけます★


★ トップページから「熱中症予防情報」がご覧いただけます ★

下記もあわせてご覧ください


関連項目はこちら