お知らせ
2015年8月24日更新

●夏をのりきる健康管理 ④夏こそお風呂でリラックス!

 暑い夏のバスタイムは、シャワーで簡単に済ませてしまう人も多いと思いますが、湯船につかることでさらにリラックス効果があります!温熱による自律神経のコントロール、浮力によるリラクゼーション効果、水圧による血流促進といいことずくめ。

 心身のリラックス、疲労回復など、さまざまな健康効果をもたらすお風呂は、夏場の不調の改善にも効果的です。

夏にうれしい、お風呂の健康効果

 【熱中症・夏バテの予防に】 汗をかき、暑さに慣れる

 私たちのからだは、汗をかくことにより体温調節を行い、暑さに慣れていきます。ゆっくりと湯船につかって汗をかくと、日常でも汗が出やすくなり、夏バテや熱中症の予防につながります。

 【エアコンによる冷えに】 ゆっくりつかって、冷えを改善

 夏は、冷房の効いた部屋に長時間いたり、冷たい飲み物などを多くとるため、からだが冷えやすくなります。からだを温めることで、夏バテの症状である疲労や消化不良など、冷えから起こる不調を改善できます。

 【熱帯夜による睡眠不足に】 からだを温めて、ぐっすり眠る

 ゆっくりと入浴してからだを温めると、出てから体温が下がるときに眠気をさそい、眠りにつきやすくなります。ぐっすりと眠ることは、自律神経を整えたり、疲労の回復に効果的です。

 

入浴のポイント

 疲れをとるには、38度くらいのぬるめの湯に20分程度ゆっくりとつかりましょう。腰から下だけ湯につかる半身浴でも効果的です。
 清涼成分の入った入浴剤を使うのもおすすめです。汗をかきますので、入浴前後の水分補給もお忘れなく。アルコールは避けて、麦茶、スポーツドリンク、牛乳を飲むのがオススメです。


その日の調子で入浴方法を変えてみよう

 ぬるめのお湯にゆっくりとつかることが疲れをとるには効果的ですが、その日の調子によっては、熱めのお湯につかるほうが適している場合もあります。体調や症状に合わせてお湯の温度やつかる時間を調節してみましょう。
症状 湯温 時間 入浴法・効果
神経を使う仕事でストレスがたまったときや安眠したいとき 40度以下のぬるめのお湯 10分以上ゆっくり入る。 ぬるめの湯は副交感神経の働きを活発にし、興奮をしずめ全身をリラックスさせるので、疲労回復に役立ちます。
事務系の仕事で、頭は疲れているけれどからだは疲れていないとき 熱めのお湯 3~4分入り、汗をかいたら上がって2~3分休む。これを2~3回繰り返す。 新陳代謝を促進して頭の疲れをとります。
スポーツの後などで肉体的な疲労が激しいとき 42~43度の熱めのお湯 短時間。 発汗によって血液中の疲労物質(乳酸)が少なくなります。また、利尿作用も高まり、新陳代謝が活発になります。
出勤前やひと仕事する前には 42~43度の熱めのお湯、または熱いシャワー 短時間。長湯は禁物です。 交感神経が刺激され神経が緊張し、ホルモンの分泌が盛んになって気分がシャキッとします。

★ トップページから「熱中症予防情報」がご覧いただけます ★

下記もあわせてご覧ください


★★ トップページから「紫外線情報」がご覧いただけます ★★