2015年10月5日更新
●経過観察を受けましょう~健康は家族の宝物~
健康診断の結果、経過観察や再検査が必要となった方のチェックの時期です。3か月・6か月後経過観察の対象となっている方には、当組合の指定機関よりご案内が届きます。先延ばしにせず、忘れずに受けましょう。
経過観察とは、各自が積極的に改善を試みることで、病気のリスクを減らすことができるチャンスと理解しましょう。生活習慣を見直し、改善に取り組んだ方は、何らかのよい変化が期待できます。
健康診断は「経過観察(再検査)」が肝心
「自覚症状がないから」と再検査等を受けない方もいますが、生活習慣病は早期のうちには自覚症状がほとんどありません。信じるべきは、自分の感覚よりも健診結果の数値です。再検査を受けなければ、せっかく受けた第一次健診の時間と費用がムダになってしまいます。
※経過観察(再検査)の費用は当組合が全額負担します。
まだ健診を受けていないご家族の方へ
健康意識の向上もあり、ご家族(被扶養者)の健診受検率は年々上昇傾向にありますが、「家事・育児が忙しい」「めんどくさい」「今はどこも悪くない」等の理由で、まだ健診を受けていない方もいます。
家事、育児、仕事ができるのも健康あってこそ。年に一度の健康チェックは習慣にしましょう。健康は家族の宝物。そして、大切なあなたの代わりはいません。
ご家族の健康管理に、健康診断の受検を!
(「総合健診」「特定健診」の検査項目に乳がん検診が含まれています)
ご家族の方がパート先などで健診を受けておられる時の 健診結果ご提供のお願い |
|
---|---|
特定健診(※満40歳以上の被扶養者(家族))における健診結果の情報提供について | |
①満40歳以上のご家族の |
特定健診では、ご家族の方がパート先等で、労働安全衛生法に基づく定期健診を受けられ、健診結果を当組合にご提出いただいた場合は、当組合が特定健診を実施したと見なされ受検率に反映されるしくみになっています。 これにより当組合の後期高齢者医療制度への支援金が減算される可能性が高まります。 なお、健診結果とあわせて「健診結果の提供に伴う質問票」をご提出いただきますようお願いいたします。また、ご提供いただきました健診結果は個人情報保護法などにより適切に管理してまいります。 |
②健診結果をご提供 |
①により健診結果をご提供いただいた方には特定保健指導および追求検査を無料で実施させていただきます。 |
「健診結果の提供依頼」のご案内を被保険者の方へお届けしています。 会社のご担当者様へ被保険者様を通じて10月30日(金)までにご提出ください。 |
健保組合が負担する後期高齢者医療制度への支援金は、みなさんが受ける特定健診や特定保健指導の実施率が高いと減額され、低いと加算されるしくみになっています。
皆さんの健康のためにも、メタボリックシンドロームや予備軍と判定されたら必ず特定保健指導を受けて、病気のリスクをなくしましょう!
インフルエンザの予防は日頃の生活習慣から
毎日の手洗い・うがい・バランスのとれた食事を心がけ、予防につとめましょう。