お知らせ

2016年1月27日更新

●心穏やかな1年にしよう! ④心のサインを知り、心の休養を

仕事、家事、育児・介護にPTA…。一生懸命取り組むのは大切なことですが、それと同じくらい大切なのは、時に休息をとることです。

しかし、自分のことは後まわしの頑張り屋さんほどそれができない、体のみならず心が疲れていることに気づいていないことも。放っておくと、うつ病を発症することもあります。

心のサインこんな症状はありませんか?

心のサイン

病院に行くほどでもないけれど、
最近心が疲れているなぁと感じるあなた。

「ワークライフバランス」「発散」「癒し」さまざまな方法を組合せて、お気に入りの解消法を見つけてください。

●有給休暇や定時退社日を設けよう●

有給休暇がたまっていたり、残業続きであったりしていませんか。心にゆとりを持たせるためにも、意識的な休暇の取得や早く帰る日を設けましょう。

●仕事の仕方や量・時間・分担の再検討●

季節を楽しむ

仕事を一人で囲い込んでいませんか?
疲れているときは、人に頼むこと・頼める人の存在も必要です。仕事の効率や量、優先順位も併せて再検討してみましょう。

●一人になる時間をもとう●

同窓会

疲れているときは、人やさまざまな情報に接しても判断力が鈍っているため、ますます心が揺れることに。
思い切ってスマホやPCをOFFする日をつくりましょう。

●散歩やドライブ先で自然や動物と触れ合ってみよう●

手作りプレゼント

気分転換の散歩やドライブも兼ねて、自然公園や猫カフェなどに出かけてみませんか。直接動植物に触れることで、より癒し効果が高まります。

●銭湯やマッサージで●

旅行

スーパー銭湯には露天風呂やジェットバス、岩盤浴など、さまざまなお風呂があり、プロのマッサージを受けられるところも。ちょっと違う解放感を味わうことで、体の癒しが心の癒しに。

全国スーパー銭湯検索はこちら

冬の時季のうつ
脳内神経伝達物質セロトニンは日照時間に関係!?

手作りプレゼント

セロトニンは、精神を安定させる働きをします。しかし、日照時間の不足や暗い部屋で過ごすことが多くなると、その分泌が減少してしまいます。
朝起きたらカーテンを開け、朝日を浴びましょう。また、日光を浴びることでビタミンDが生成され、この時期に多い骨折やウイルス感染症予防にもつながります。
天気の良い日は、好きな音楽を聴きながら散歩を楽しむのもよいでしょう。

インフルエンザの予防は日頃の生活習慣から

毎日の手洗い・うがい・バランスのとれた食事を心がけ、予防につとめましょう。

ノロウイルス警報発令中!

きっちり手洗い、しっかり加熱でノロウイルス食中毒の予防を!