お知らせ
2016年11月23日更新

●免疫力をアップ! ④湯船にゆっくりつかって、よい睡眠を

 睡眠中に多く分泌される成長ホルモンには、細胞を修復・再生させる働きがあり、脳やからだの疲れを取り去るほか、代謝を促したり、病気への抵抗力を高めたりします。
 もうすぐかぜやインフルエンザが流行する季節です。質のよい睡眠をとって、病気に負けないからだを作りましょう。

よい睡眠

★ ついついやっていませんか?睡眠トラブルのもと ★

夕食から就寝するまでの時間が2時間以内 帰宅時間が遅い
就寝直前までネットを見たり、ゲームをしている
就寝直前までカフェイン飲料(コーヒー、紅茶、緑茶など)やたばこが手放せない
就寝前にアルコールを飲む習慣がある
就寝前に熱いお風呂に入っている、または、夜は入浴する習慣がない
 

 上記の項目は、すべて快眠を妨げる原因になりやすいライフスタイルです。それ1つで睡眠障害になるわけではありませんが、質のよい睡眠のためには、早めに生活を改善するのがおすすめです。

★ 入浴と快眠 ★

入浴と快眠 睡眠と体温には深い関係があり、からだの中心部の体温が下がる時、眠りに入りやすくなります。入浴で体温を上げておくと、体温が下がりやすくなり、寝つきがよくなります。ただし、熱いお湯は体温が上昇しすぎ、交感神経も刺激するので逆効果です。就寝の1時間前くらいに、38~40度程度のぬるめのお湯にゆっくりと入浴すると、リラックス効果も得られます。
 お風呂はシャワーでさっと済ませるのではなく、湯船にゆっくりつかってリラックスできる時間を作りましょう。

ぐっすり眠るための快眠アドバイス

◆就寝前のカフェイン・たばこ・アルコールは避ける

アルコール

 カフェインやたばこのニコチンには、脳を覚醒させる働きがあります。また、アルコールは眠りを浅くするため、短時間で目が覚めやすくなります。いずれも、就寝前の3時間は控えましょう。

◆就寝前にはストレッチでリラックス

寝る前のストレッチ

 就寝前に軽いストレッチ等を行うと、リラックスして眠りにつきやすくなります。ただし、筋トレなどの激しい運動は逆効果。

◆就寝前に明るい光を浴びない

夜更かし

 明るい光には目を覚ます効果があります。就寝時は寝室をできるだけ暗くし、メールやゲームは控えましょう。起床後は太陽の光を浴びて、すっきり目を覚ますことが大切です。


インフルエンザの予防は日頃の生活習慣から

 毎日の手洗い・うがい・バランスのとれた食事を心がけ、予防につとめましょう。

インフルエンザ予防接種はお早めに!!

 ワクチンが十分な効果を維持する期間は、接種後2週間から約5ヵ月とされていますので、流行前の遅くとも12月中旬までには予防接種を受けましょう。


ノロウイルスにご注意ください

きっちり手洗い、しっかり加熱でノロウイルス食中毒の予防を!


関連項目はこちら