お知らせ
2017年1月19日更新

●ノロウイルス予防法を再確認

毎年冬になると流行するノロウイルス。今年は例年を上回るペースで感染が広がっています。

ノロウイルスにはワクチンがないので、一人ひとりが感染を広めないように、予防法をしっかり確認しましょう。

ドクター

ウイルスノロウイルスは感染力が強い

ノロウイルスは感染力が非常に強く、10~100個程度の少ないウイルスでも感染してしまいます。特に冬場は気温が低く乾燥していて、ウイルスが長く生きられる環境が整っているので、感染者が急増します。

ノロウイルスに感染すると嘔吐や下痢の症状が出ます。発熱しても高熱にはならず、1~2日で症状はおさまります。しかし、体力がない乳幼児や高齢者の方は、脱水症状を引き起こしたり、嘔吐物をのどに詰まらせてしまうこともあるので、感染が疑われる場合は早めに病院に行きましょう。

手洗い予防のポイント

  • こまめに手洗いをしましょう。(調理する前、盛り付けの前、トイレのあと、おむつ交換のあとなど)
  • 肉や魚介類などの食品は、十分に加熱しましょう。
  • 調理器具は洗浄、殺菌をして清潔に保ちましょう。
  • 患者の嘔吐物やふん便などの処理には、使い捨てのマスク、エプロン、ビニール手袋などを着用しましょう。
  • 調理器具の消毒には、塩素系漂白剤(キッチンハイターやミルトンなど)を使用しましょう。
    ※アルコール消毒はノロウイルスには効きません。
手洗いコンビ

ノロウイルスを予防しよう!
手洗い方法

ノロウイルスに感染していても、症状が出ない方もいます。自覚のないまま調理をしてしまうなど、感染を広げてしまわないよう、手洗いを徹底しましょう。

①~⑥までを2回繰り返し、菌やウイルスを洗い流しましょう 

流水でよく手をぬらした後、石けんをつけ、手のひらをよくこすります。 手の甲をのばすようにこすります。 指先・爪の間を念入りにこすります。
指の間を洗います。 親指と手のひらをねじり洗いします。 手首も忘れずに洗います。

洗い終わったら十分に水で流し、清潔なタオルやペーパータオルなどでよく拭いて乾かします。

ノロウイルスに関する正しい知識と予防対策等についての
詳しい情報をご確認ください。

厚生労働省ホームページ「ノロウイルスに関するQ&A」

インフルエンザの流行期です!
インフルエンザの予防は日頃の生活習慣から

 毎日の手洗い・うがい・バランスのとれた食事を心がけ、予防につとめましょう。


関連項目はこちら