2017年7月7日更新
●今日は七夕。みなさんで七夕の風習を楽しみませんか
7月7日は七夕です。みなさん短冊に願い事は書きましたか? 七夕といえば、願いを書いた短冊を笹につるすイメージが強いと思いますが、実は一緒につるす七夕飾りにも、さまざまな意味が込められています。
ぜひ短冊と一緒に、願いを込めて七夕飾りもつるしてみましょう。
また、七夕にはそうめんを食べる風習があることをご存じですか? 実はその起源は古く、平安時代から続いているといわれています。
今日は笹とそうめんを準備して、星空をながめながら七夕を満喫してみませんか?
七夕飾りに込められた願い
投網(とあみ)
豊漁に恵まれますように、1年の幸せが集まりますように
くずかご
清潔と倹約が身につきますように
巾着
お金が貯まりますように
紙衣(かみごろも)
裁縫の腕が上がりますように、病気や災害の身代わりになってくれますように
短冊
字が上手になりますように、習い事が上達しますように
吹き流し
織姫のように機織が上手になれますように
提灯(ちょうちん)
心を明るく照らしてくれますように
折鶴
家族が長生きできますように
どうして七夕にそうめんを食べるの?
七夕にそうめんを食べるという文化の起源は、平安時代までさかのぼります。
当時の七夕には、「索餅(さくべい)」という中国から伝わった食べ物を供える風習がありました。やがて、この索餅がそうめんへと変化し、七夕にはそうめんを食べるようになったといわれています。
このほかにも、七夕にそうめんを食べる理由として、そうめんが白い糸に似ていることから「織姫のように裁縫が上手くなることを願う」という説や、そうめんを天の川に見立てているという説など、さまざまなものがあります。
星空をながめてみよう
みなさんは「夏の大三角形」をご存じですか? こと座の「ベガ」、わし座の「アルタイル」、はくちょう座の「デネブ」という、夏の夜空に見える星の中でも、特に明るい3つを結んでできる大きな三角形を「夏の大三角形」と呼びます。特にベガとアルタイルはそれぞれ、「織姫星」「ひこ星」と呼ばれており、七夕と縁の深い星です。
この機会にぜひ、星空をながめて探してみてください。