お知らせ
2019年7月8日更新

●いよいよ夏本番!ポイントを押さえて熱中症を防ごう

 梅雨明け後の7月・8月は、熱中症で搬送される人が特に多い時期です。水分補給など、普段から気を配っていますか?

 熱中症は、正しい知識と行動で、100%防げる病気です。

 熱中症を防ぐために、日常生活の中で気を付けたいポイントについて、あらためて確認しましょう!

熱中症を引き起こす3つの要因

    1. 環境  

    2. 高温・多湿
    3. 風が弱い
    4. 日差しが強い
    5. 急な暑さ
    1. 行動  

    2. 激しい運動
    3. 慣れない運動
    4. 長時間の屋外作業
    5. 水分補給がしにくい
    1. 体  

    2. 高齢者、乳幼児、肥満
    3. 障害、持病
    4. 低栄養状態
    5. 体調不良

 まずは熱中症を引き起こす要因について理解しましょう。一人一人が要因を理解し日常生活の中で意識することで、十分に防ぐことができます。

熱中症にならないための5つの行動

  • 通気性のよい
    衣服
  • 日差しを
    避ける
  • こまめな
    水分補給
  • 暑い日は
    頑張りすぎない
  • 十分な
    睡眠

 条件さえ重なれば、健康な人でも室内でも熱中症は発症します。通勤電車の中で発症したケースも、実際に起こっています。
 その日の気温や体調、今いる場所の空調など、環境や体を意識して、必要な行動をとるようにしましょう。

高齢者の熱中症の原因となる4つの特徴

  • 暑さを
    感じにくくなる
  • 行動性体温調節
    が鈍る
  • 熱放散能力の
    低下
  • 体液量の
    低下

 高齢者、乳幼児など、熱中症にかかりやすい人を「熱中症弱者」といいます。特に高齢者の場合、乳幼児に比べて発覚が遅れるケースが多く、より注意が必要です。
 なぜ高齢者は熱中症を発症しやすいのか、その特徴を理解し、熱中症対策につなげましょう。

★★ 紫外線が強くなってきています。ご注意を! ★★

★ トップページから「熱中症予防情報」がご覧いただけます ★

下記もあわせてご覧ください

関連項目はこちら