お知らせ
2012年12月17日掲載
●健康日本21… C休養・こころの健康

いよいよ来年度から始まる「健康日本21(第2次)」では、新たな健康課題や社会背景などをふまえて、子どもから高齢者まで 「すべての国民が共に支え合い、健やかで心豊かに生活できる活力ある社会」を目指しています。
各分野について具体的な目標が示されていますので、みなさんもぜひ、健康づくりに役立ててください。

休養・こころの健康

自分らしく、いきいきとした生活を送るためには、身体の健康と同様に「こころの健康」も大切です。
働きすぎや睡眠不足など、現代社会には多くのストレスが存在し、うつ病などのこころの病気を患う人も少なくありません。 こころの健康を保つためには、十分な睡眠と休養をとり、 ストレスと上手につきあう力を持つことが重要です。

「健康日本21(第2次)」では、環境の整備・心身の問題への対応の充実を目標として掲げています。 また、睡眠による休養の確保や労働時間についても目標を設定しています。
休養・こころの健康


●健やかな心とからだを支えるために●

 ◆ストレスと上手につきあうポイント
【1】 からだを動かす、好きなことをするなど元気になれるストレス解消法をもつ
【2】 日頃から健康的な生活習慣を心がける
【3】 自分のストレスを知り、無理をしない
【4】 こころの不調を感じたら、一人で悩まず相談する
【目標】 健やかな心とからだを支えるために
  @ 自殺者の減少
  A 気分障害・不安障害に相当する心理的苦痛を感じている方
      の割合の減少
  B メンタルヘルスに関する措置を受けられる職場の割合の増加
  C 小児人口10万人当たりの小児科医・児童精神科医師の割合
      の増加

前向きになれる「ストレス解消法」をみつけよう!
ストレス解消法
ストレスと上手につきあうために、自分なりの解消法をみつけましょう。
 おすすめ解消法
 ・ スポーツ
 ・ 日曜大工
 ・ 庭づくり
 ・ おしゃれ
 ・ 温泉
 ・ 読書
 ・ 映画鑑賞
 ・ 音楽(カラオケ、楽器演奏)
 ・ 絵画
 ・ 写真

●その日の疲れは、その日のうちに●
良い眠りは元気の基本です。睡眠不足は、こころの病気だけでなく、生活習慣病とも密接に関係していますので、注意しましょう。
【現状】 【目標】
@ 睡眠による休養を十分とれていない方の減少 18.4% 15%
A 週労働時間60時間以上の雇用者の割合の減少 9.3% 5.0%

睡眠のリズムを整えると、睡眠の質がアップ!
睡眠中のリズムを整えることで睡眠の質が高まります。 ぐっすり眠って、からだと心の疲れをしっかり癒しましょう。
★睡眠リズムを整える3つのポイント
【1】
寝る時間より「起きる時間」を一定に
寝る時間が遅くなっても、起きる時間をいつもと同じにすることで、乱れたリズムをリセットできます。
【2】 起床後や日中は「光」を浴びる
起床時に日光を浴びると、正しいリズムに整います。
【3】 寝る時間帯に「体温」が下がるようにする
 ぬるめのお風呂に入ったり、寝る前にストレッチをしたりして体温を少し上げておき、下がっていくタイミングで寝ると眠りやすくなります。

困ったときに…メンタルヘルスサポート
当組合では相談料無料の「メンタルヘルス相談」を実施しておりますので、お気軽にご活用ください。
@ 電話による相談
月曜〜土曜日の10:00〜22:00(日・祝、年末年始は休み)
専用ダイヤル0120-933364(無料)
A 面接による相談
全国主要都市に100ヵ所以上あるカウンセリングルームで、面接による相談ができます。

★ こちらもご覧ください★

「健康寿命をのばしましょう」をスローガンに、
「適度な運動」「適切な食事」「禁煙」
の3つの具体的なアクションの呼びかけを行っています。


<Smart Life Project 事務局(厚生労働省 健康局 がん対策・健康増進課)運営>

メンタルヘルスに関連する3つの情報サイト
をご覧いただけます。


<厚生労働省 ホームページ>


関連項目はこちら

前のページに戻る   このページのトップへ

Copyright © since 2005 名古屋薬業健康保険組合 All Right Reserved.